【若手社員の離職、どう防ぐ?】心理的安全性を高める社内コミュニケーション
2月26日(金)
|Zoom ※お申込いただいた方へURLをご案内いたします
「悩みはあったが誰にも相談しなかった」に、ならないために。北陸の人事担当者様・経営者様にご参加いただきたいイベントです!


日時・場所
2021年2月26日 14:00 – 15:00
Zoom ※お申込いただいた方へURLをご案内いたします
参加者
イベントについて
地方の中堅・中小企業において、人材確保は非常に重要な課題。 若手社員の離職に頭を悩ませる人事担当者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
若者の離職率を下げる一つの施策として挙げられるのが、社内コミュニケーションの改善です。ある調査によると、勤続一年以内で離職した男性の約3割が「悩みはあったが誰にも相談しなかった」ことが明らかになっています。
社内コミュニケーションが活性化されると、風通しの良い職場環境が生まれることで、心理的安全性が高まり、離職率の改善にもつながっていく可能性があります。今回は、コーチングを取り入れた関わり方の事例をお伝えしながら、心理的安全性を高める社内コミュニケーション施策に焦点を当てていきます。
皆さまのお悩みや各社の事例も伺いながら、社内で取り組めるコミュニケーション施策や仕掛けについてディスカッションしていきましょう!
日 時:2月26日(金) 14:00~15:00
定 員:10名(先着順)
対 象:北陸三県の中小企業人事担当・経営者
ゲスト:石榑まり
参加費:無料
主 催:HRラボほくりく
▼内容
1、若者の離職が起きてしまう要因
2、心理的安全性を高める、コーチング的な関わり方
3、参加企業様の事例共有・ディスカッション
▼スピーカー
石榑まり(いしぐれまり)
マネジメント層を始めとして、フリーランス、学生を対象にコーチングを提供。都内の上場ベンチャー企業にて就活サービスの立ち上げに関わった後、同社の社内コーチとして従事。コーチングをベースに中小・ベンチャー企業において活動すると同時に、コーチングスクールの運営にも参画。2020年に石川県小松市で高校生向け学習塾ノビルらぼを共同創業、塾長を務める。