オンラインABD読書会『まんが 超訳「論語と算盤」』
4月06日(木)
|Zoomミーティング
本が少し苦手な人も、本が大好きという人も。 読書を通して、人事仲間と良質な学びを得られる読書会。


日時・場所
2023年4月06日 14:00 – 15:30
Zoomミーティング
参加者
イベントについて
読書を通して、人事仲間と良質な学びを得られる読書会。
ABD(アクティブ・ブック・ダイアログ)という手法を用いた読書会を開催します。
ABDとは、1冊の本を参加者で分担して読み、まとめ、内容を共有するスタイル。
共有後は、参加者で気づきや学びについて対話しながら、本の内容への理解を深めていきます。
【書籍】
渋沢栄一 (著), 漫画構成・今谷鉄柱 (著), 解説・渋澤健 (著), 守屋淳 (監修), 新津タカヒト (イラスト), シナリオ・山本時嗣 (その他)
1916年に発行された渋沢栄一著『論語と算盤』を脚本、漫画化した本書。
より気軽にABDに参加してほしいという想いから漫画をテーマ本として採用しました。
500社ほどの会社の設立に関与し「日本の資本主義の父」と言われている渋沢栄一。
彼が行った講演を1冊にまとめた本がこの『論語と算盤』です。
100年経った今でも多くの経営者、ビジネスパーソンに読み継がれています。
渋沢栄一が本書で説いている「利潤と道徳を調和させる」という経営哲学。
つまりは、「資本主義の利益主義一辺倒になってはいけない。道徳と経済のバランスをとることが大切だ」ということ。
変化が激しくて先が見えにくく、さまざまな価値観が存在する現代社会において、新鮮な示唆を与えてくれることでしょう。
出版社で働くサラリーマンが主人公として本漫画では描かれていて、
「ビジネスパーソンとしてどう行動するべきか?」ということがわかりやすくまとまっています。
まだ読んだことがないという人も、これまでに読んだことがあるという人も
ABD読書会で『論語と算盤』を一緒に読んでみませんか?
きっと新しい学びが得られるはずです。
【当日の流れ】
・チェックイン
・リレープレゼン:リレー形式で各自が要約文をプレゼンします
・ダイアログ:問いを立てて、感想や疑問について話しあい、深めます
・チェックアウト
【事前準備】
・本の準備
・担当する部分を読み、要約してまとめる(オンライン上)
※担当箇所やまとめ方は、3月23日までにお申込み頂いたメールアドレスにご連絡します。
【参加対象者】
企業の経営者、人事担当者
※HRラボほくりく会員以外の方は、年度中のABD読書会参加回数の上限を2回といたします。ご了承ください。
【参加費】3,000円 ※お支払方法は別途ご連絡します。
【これまでの参加者の感想】
- 💬 時間内で1冊扱える満足感あり
- 💬 普段本を読むきっかけがなかなかないので、こういった機会があるのは助かる
- 💬 学んだ内容を各自振り返ってシェアするタイムがあり、普通のセミナーよりも自分ごととして捉えやすくていい
【申込期限】3月22日(木) 18:00
【お問合せ】メール:info@hrlab-hokuriku.com(HRラボ運営事務局)
※お申し込みの方には前日までに参加URLをお送りいたします。