#pj_求人票プラッシュアップ の内容を主にまとめていきます!
出口 未由羽2020年12月14日あさい_株式会社西村組「仕事内容」のところは現場経験のある社員に聞いて書いてありますが、ここ数年変わっていません土木作業員.pdfDownload PDF • 205KB土木施工管理職.pdfDownload PDF • 208KB
出口 未由羽2020年12月14日おはる_SpringandCoまず、求人票は記載できる文字数ギリギリまで使って情報を伝えるのが採用成功のための原則です。仕事内容欄・特記事項欄・補足事項欄はそれぞれ300文字ずつ記載できますので、全部しっかり書けば3分スピーチくらいの情報量が詰め込めます。西村組さんの求人票ですと20秒くらいしか使えていない印象なので、まずは文字数を増やしましょう!【追加したら良い事項】・事業内容と会社の特徴は、ぼんやりした綺麗な言葉だけではなく、できれば数字や具体的な言葉でも訴求できるようにしましょう。(例:創業○○年、●●の分野では福井ナンバーワンなど)・仕事内容を具体的に追加(未経験でも大丈夫か?、やりがい、1日のスケジュール、将来のキャリアステップなど)・年収目安の記載を追加・会社の雰囲気の記載を追加・会社HPへの誘導文章を追加参考までに、建設関係の業種でわたしが書いている例を画像で貼っておきますね!!image.pngDownload PNG • 49KBimage (1).pngDownload PNG • 63KBimage (2).pngDownload PNG • 49KBimage (3).pngDownload PNG • 82KBimage (4).pngDownload PNG • 30KB
出口 未由羽2020年12月14日おはる_SpringandCo求人票、拝見しました!全体的に丁寧に書かれていてとても良いと思いました~!以下、こうしたらもっと改善できそうだなと感じた点を記載します。①年収目安の記載を追加②会社の雰囲気の記載を追加③会社HPへの誘導文章を追加④仕事内容をさらに具体的に記載⇒たとえば、営業は法人営業なのか?新規開拓営業なのか?ということも分かると、安心度も変わってきます。仕事内容欄・特記事項欄・補足事項欄はそれぞれ300文字ずつ記載できますので、ギリギリまでスペースを使うことをおすすめいたします。参考までに、私が書いたクライアントさんの特記事項欄を添付しておきますね!(*'ω'*)image (5).pngDownload PNG • 63KB
出口 未由羽2020年12月14日求人票、拝見しました!全体的に丁寧に書かれていてとても良いと思いました~!以下、こうしたらもっと改善できそうだなと感じた点を記載します。①年収目安の記載を追加②会社の雰囲気の記載を追加③会社HPへの誘導文章を追加④仕事内容をさらに具体的に記載⇒たとえば、営業は法人営業なのか?新規開拓営業なのか?ということも分かると、安心度も変わってきます。仕事内容欄・特記事項欄・補足事項欄はそれぞれ300文字ずつ記載できますので、ギリギリまでスペースを使うことをおすすめいたします。参考までに、私が書いたクライアントさんの特記事項欄を添付しておきますね!(*'ω'*)image (5).pngDownload PNG • 63KB
出口 未由羽2020年12月14日Tetsu_ときのえん気になるところ:このままでは介護スタッフしか求めていないように見えてしまいます。将来の幹部候補であることやキャリアパスを書き込む必要がありそうですが、どう表記したらいいか、です。おおまかに、(1)介護スタッフ→現場管理職・施設長候補、(2)介護スタッフ→本部スタッフ候補・部長候補、(3)介護スタッフ→地域包括支援センタースタッフ・管理者候補 というキャリアパスがあります。ハロワ求人票(2021大卒等)ときのえん.pdfDownload PDF • 304KB
出口 未由羽2020年12月14日おはる_SpringandCo文字数びっしりで情報量が多くて、素晴らしいと思います~将来のキャリアパスについては、私はいつも仕事の内容欄に記載しています!例:将来的にはスタッフを統括する管理職・施設長候補にお育てします。また、職種名は28文字までいけたと思うので、介護サービススタッフ(将来の管理職候補)と書いてしまったほうが視座の高い学生さんがくるかもしれないです 検索画面ではタイトル勝負なので、私は結構28文字ギリギリつかってアピールしています~!意外と何を書いても通りますよ(笑) 例)【月平均9日休み】足場施工技術スタッフ★未経験可
出口 未由羽2020年12月14日おはる_SpringandCo求人票頂いてからお待たせしておりましたすみません色々リサーチしたのですが、結論から言うと介護職では参考になる求人がほぼ見つかりませんでした・・・・なので、逆に求人票をしっかり書けばかなりチャンスだと思われます!!具体的には、以下の点を特に改善することをオススメします ①仕事内容をもっと詳細に記載 (1人あたり何名の入居者を見るのか?身体介助はどこまであるのか?未経験でも出来るのか?未経験の場合、教えてもらえるのか? など)仕事内容についてはこちらの事業所さんの記載の仕方をお手本にされたらいいかと思います!https://www.hellowork.careers/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%96%EF%BC%90%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%97%A5%E5%B8%B8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%B1%82%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%B8%82%E9%87%91%E7%9F%B3%E5%8C%97%EF%BC%91%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%96%0A%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%B3%95%EF%BC%89-%2017010-22991301/ ②実際の年収を記載月給の下限がかなり低いので、給与面で避けられてしまう可能性があります。対策として特記事項欄に、給与例の記載をオススメします。(例:30代 未経験入社◎年目 年収◎◎◎万円資格・経験ありの場合は◎◎◎万円からも相談可能です)③その他、特記事項欄に書いたらいい事項・1日のスケジュール・シフトの決まり方・残業の有無・福利厚生の詳細・調理業務の詳細(以前介護施設の採用サイトを制作した際、調理業務が含まれていないというのが入社のきっかけという方がいました。主婦だと職場でも家でも献立を考えるのが辛いからだそうで・・・)あとは、事業所からのメッセージ欄もびっしり書くことをオススメします「障害があっても活躍できる社会へ」というオリジナルサポートさんの理念はとても素敵だと思うので、なぜこの事業をやっているのか?ビジネスを行うことで、どんな社会にしていきたいか?という想いを浜上さんの言葉で書くことで、求職者さんに響くと思います。社長や、施設長さんの自己紹介なども親しみやすさが出るのでオススメです。記載例を画像で貼っておきますねimage (6).pngDownload PNG • 42KB給与が安いというよりも、求職者の方は大体給与下限を見て判断することが多いので、「こういう場合は下限じゃないよ!」というのを示してあげるのが有効です
出口 未由羽2020年12月14日おはる_SpringandCoわたしがいつも採用サイトを制作する際やクライアントに求人票文面を提供する際に使っているヒアリングシートの一部抜粋をシェアします! 題して「人材のペルソナ化シート」です本当はこの他に「採用担当者向けシート」「社員用シート」「社長用シート」があるのですが、全部だと重めなのでまずはここからということで!(笑) 人材のペルソナ化シート.xlsxDownload XLSX • 15KB
あさい_株式会社西村組
「仕事内容」のところは現場経験のある社員に聞いて書いてありますが、ここ数年変わっていません
おはる_SpringandCo
まず、求人票は記載できる文字数ギリギリまで使って情報を伝えるのが採用成功のための原則です。
仕事内容欄・特記事項欄・補足事項欄はそれぞれ300文字ずつ記載できますので、全部しっかり書けば3分スピーチくらいの情報量が詰め込めます。
西村組さんの求人票ですと20秒くらいしか使えていない印象なので、まずは文字数を増やしましょう!
【追加したら良い事項】
・事業内容と会社の特徴は、ぼんやりした綺麗な言葉だけではなく、できれば数字や具体的な言葉でも訴求できるようにしましょう。(例:創業○○年、●●の分野では福井ナンバーワンなど)
・仕事内容を具体的に追加(未経験でも大丈夫か?、やりがい、1日のスケジュール、将来のキャリアステップなど)
・年収目安の記載を追加
・会社の雰囲気の記載を追加
・会社HPへの誘導文章を追加参考までに、建設関係の業種でわたしが書いている例を画像で貼っておきますね!!
Doi_三耐保温株式会社
弊社のハロー枠新卒求人(現状)です
おはる_SpringandCo
求人票、拝見しました!全体的に丁寧に書かれていてとても良いと思いました~!
以下、こうしたらもっと改善できそうだなと感じた点を記載します。①年収目安の記載を追加
②会社の雰囲気の記載を追加
③会社HPへの誘導文章を追加
④仕事内容をさらに具体的に記載
⇒たとえば、営業は法人営業なのか?新規開拓営業なのか?ということも分かると、安心度も変わってきます。仕事内容欄・特記事項欄・補足事項欄はそれぞれ300文字ずつ記載できますので、ギリギリまでスペースを使うことをおすすめいたします。参考までに、私が書いたクライアントさんの特記事項欄を添付しておきますね!(*'ω'*)
求人票、拝見しました!全体的に丁寧に書かれていてとても良いと思いました~!
以下、こうしたらもっと改善できそうだなと感じた点を記載します。①年収目安の記載を追加
②会社の雰囲気の記載を追加
③会社HPへの誘導文章を追加
④仕事内容をさらに具体的に記載
⇒たとえば、営業は法人営業なのか?新規開拓営業なのか?ということも分かると、安心度も変わってきます。仕事内容欄・特記事項欄・補足事項欄はそれぞれ300文字ずつ記載できますので、ギリギリまでスペースを使うことをおすすめいたします。参考までに、私が書いたクライアントさんの特記事項欄を添付しておきますね!(*'ω'*)
Tetsu_ときのえん
気になるところ:このままでは介護スタッフしか求めていないように見えてしまいます。
将来の幹部候補であることやキャリアパスを書き込む必要がありそうですが、どう表記したらいいか、です。
おおまかに、(1)介護スタッフ→現場管理職・施設長候補、(2)介護スタッフ→本部スタッフ候補・部長候補、(3)介護スタッフ→地域包括支援センタースタッフ・管理者候補 というキャリアパスがあります。
おはる_SpringandCo
文字数びっしりで情報量が多くて、素晴らしいと思います~将来のキャリアパスについては、私はいつも仕事の内容欄に記載しています!
例:将来的にはスタッフを統括する管理職・施設長候補にお育てします。また、職種名は28文字までいけたと思うので、
介護サービススタッフ(将来の管理職候補)と書いてしまったほうが視座の高い学生さんがくるかもしれないです
検索画面ではタイトル勝負なので、私は結構28文字ギリギリつかってアピールしています~!意外と何を書いても通りますよ(笑)
例)【月平均9日休み】足場施工技術スタッフ★未経験可
浜上悟
こちらが弊社の求人票になります。 まだまだブラッシュアップしないといけないですね。
おはる_SpringandCo
求人票頂いてからお待たせしておりましたすみません色々リサーチしたのですが、結論から言うと介護職では参考になる求人がほぼ見つかりませんでした・・・・なので、逆に求人票をしっかり書けばかなりチャンスだと思われます!!具体的には、以下の点を特に改善することをオススメします
①仕事内容をもっと詳細に記載 (1人あたり何名の入居者を見るのか?身体介助はどこまであるのか?未経験でも出来るのか?未経験の場合、教えてもらえるのか? など)仕事内容についてはこちらの事業所さんの記載の仕方をお手本にされたらいいかと思います!
https://www.hellowork.careers/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%96%EF%BC%90%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%97%A5%E5%B8%B8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%B1%82%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%B8%82%E9%87%91%E7%9F%B3%E5%8C%97%EF%BC%91%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%99%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%96%0A%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%B3%95%EF%BC%89-%2017010-22991301/
②実際の年収を記載
月給の下限がかなり低いので、給与面で避けられてしまう可能性があります。
対策として特記事項欄に、給与例の記載をオススメします。
(例:30代 未経験入社◎年目 年収◎◎◎万円
資格・経験ありの場合は◎◎◎万円からも相談可能です)
③その他、特記事項欄に書いたらいい事項
・1日のスケジュール
・シフトの決まり方
・残業の有無
・福利厚生の詳細
・調理業務の詳細(以前介護施設の採用サイトを制作した際、調理業務が含まれていないというのが入社のきっかけという方がいました。主婦だと職場でも家でも献立を考えるのが辛いからだそうで・・・)
あとは、事業所からのメッセージ欄もびっしり書くことをオススメします
「障害があっても活躍できる社会へ」
というオリジナルサポートさんの理念はとても素敵だと思うので、なぜこの事業をやっているのか?ビジネスを行うことで、どんな社会にしていきたいか?
という想いを浜上さんの言葉で書くことで、求職者さんに響くと思います。社長や、施設長さんの自己紹介なども親しみやすさが出るのでオススメです。記載例を画像で貼っておきますね
給与が安いというよりも、求職者の方は大体給与下限を見て判断することが多いので、「こういう場合は下限じゃないよ!」というのを示してあげるのが有効です
おはる_SpringandCo
わたしがいつも採用サイトを制作する際やクライアントに求人票文面を提供する際に使っているヒアリングシートの一部抜粋をシェアします! 題して「人材のペルソナ化シート」です本当はこの他に「採用担当者向けシート」「社員用シート」「社長用シート」があるのですが、全部だと重めなのでまずはここからということで!(笑)